これから、いろんな方と一緒に、基町住宅地区を含む模型を作っていきたいと思います。
大きなサイズの模型を作る場合、後から細かなズレが出てくると嫌なので、できるだけ正確に図面上の距離を出す必要がありそうです。どんなスケールで、どの範囲で作ろうか検討しているところですが、そもそも正確な距離というのはどうやって測ることが可能なのか? 疑問に思って調べてみました。このやり方が正しいのか自信がありません。もっといい方法があるでしょう。
まず、特定の2箇所の正確な位置情報があれば、その2点間の距離をピタゴラスの定理で出せそうです。地点A、地点Bの緯度経度があれば、その差分を距離に変換できるはず。特定の地点の位置情報を示しているものといえば、おそらくそれは「基準点」! そして、国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで、基準点の緯度経度が取得できそうです。
このサービスを使って、基町中央集会所の下あたりに、公共基準点3級があるのを発見。とりあえずここを地点Aとします。詳細情報を見てみます。すると、緯度経度らしきものと一緒に、XYの数字が、メートル単位らしき「m」の文字とともに書かれているのを発見。
基準点の情報をまとめたPDFには、AREA3 と書いてあるので、おそらく原点は、平面直角座標系の系番号III(経度132度10分0秒0000、緯度36度0分0秒0000)のことじゃないかな。
次にアステールプラザ前の基準点を見つけ、ここを地点Bとしました。XY座標らしき数字はこうです。
地点A、Bの数字を見比べてみると、それっぽい感じがします。
2点のXY座標がわかったので、ピタゴラスの定理が使えるはず!
図にするとこんな感じです。
2点間の距離は、1.6kmくらいになりました。Google Mapで大雑把に確認してみます。クリックする位置は不正確ですが大体の雰囲気はわかるはず。
1.69kmになってます! たぶんやり方これでいいはず!
間違いがあったら、ぜひ教えてください。