模型で土地の標高を再現?

· 都市模型

 1/500だと、本川にかかる橋も再現できるなあと考えていて気になったのが、基町護岸のあたり(昔の相生通)の土手の再現です。周りの土地より高くなっていますが、これをどうしたらいいか。

一番簡単で現実的なのは、川だけ1段低くして、陸地を同じ高さで揃えてしまうというやり方です。また、もし1/500スケールにした場合は、その詳細さをいかし、ある程度は土手も再現するということも考えられます。

そこで、例えば1/500なら、土手の高さはどんな感じになるのか、調べてみました。

「地理院地図Vector」というウェブサービスでは、色々な地図を自分で作って表示させることができます。さっき見つけました。このサービスを使うと、土地の標高が確認できるようです。

broken image

1mごとの高さを色違いに表示するように設定してみました。

川の水面を仮に標高3mとする(実際にはもっと低いはず)と、土手の上は6mとかですかね。その差は3m。1/500にすると、6mm。数字としては、極端に突出しているわけではないですね。何らかの形で土手は表現したいですが、基本的には川と陸地の2段で表現して良さそうです。

それはそうとして、基町ショッピン部センターが綺麗に盛り上がっています。人工物なのに標高が高いと認識されています。さすが人工地盤です。