基町を含む都市模型製作プロジェクト
&都市模型製作ワークショップ
実施場所:基町プロジェクト活動拠点など
期間: 2022年5月から徐々に開始
参加費:無料参加希望の方はメールでお問合せください- 活動の記録26 janvier 202326 janvier 202324 juillet 202217 juillet 202210 juillet 2022
模型を一緒に作ってくれる方を募集しています
基町を含む都市模型製作プロジェクト
模型制作の目的
- 模型制作技術や、基町や市内中心部の建築、地域、歴史を学ぶ
- 模型と地域資料を組み合わせることで、地域の特性について考察する
- 基町の建築、地域、歴史の魅力を発信する
募集対象
- 主に大学生を対象として参加者を募集します(大学・学部は不問です)
- ものづくりが好きな高校生などもお問い合わせください
- 基町プロジェクトの取組に賛同いただける一般の方も参加いただけます
ワークショップ参加者を募集しています
都市模型製作ワークショップ
地域との繋ぎ手を目指す、デザイナーやアーティスト、建築家などを目指されている方(大学生、社会人のほか、ものづくりの好きな高校生など)を対象としたワークショプです。
3Dプリンターのノウハウ1:建築模型への利用(終了)
2022.07.09 Sat. 14:00-16:00
会場:M98<make>
講師:市村隆幸氏(株式会社杉田三郎建築設計)
対象:地域とアート・デザイン・建築の繋ぎ手を目指す方
定員:5〜6名
参加費無料申込期限:2022.07.02(延長中)
建築事務所の実務で、3Dプリンターを利用されている市村さんに、建築模型製作に、熱溶解積層(FDM)式3Dプリンターを利用する際のポイントや、
活用事例についてお話を伺います。また、これから新たに製作する基町の模型についても、アドバイスをいただきます。お問い合わせ:motomachiproject@gmail.com
模型製作のノウハウ1:基町アパートの模型(終了)
2022.07.23 Sat. 14:00-16:00
会場:M98<make>、基町資料室
講師:桧山渉氏(中国セントラルコンサルタント株式会社・都市計画)
対象:地域との繋ぎ手を目指す、デザイナーやアーティスト、建築家などを目指されている方
定員:5〜6名
参加費無料申込期限:2022.07.16
現在基町資料室に展示している基町住宅地区の模型*を見ながら、この模型で使用した道具、素材、加工方法などについてお話を伺います。
また、これから新たに製作する基町の模型についても、アドバイスをいただきます。 *NHK『ドキュメンタリードラマ 基町アパート』(2013)のために製作。当時、桧山さんらが製作を担当。お問い合わせ:motomachiproject@gmail.com
3Dプリンターのノウハウ2:プリントデータのモデリング(終了)
2022. 08.06 Sat. 14:00-16:00
会場:M98
講師:市村隆幸氏(株式会社杉田三郎建築設計)
対象:地域とアート・デザイン・建築の繋ぎ手を目指す方
定員:6名
参加費無料、ノートパソコンが必要ですお問い合わせ:motomachiproject@gmail.com
模型製作のノウハウ2(仮称)
日程調整中
会場:M98
建築・都市の計画と模型1(仮称)
日程調整中
会場:M98<make>
建築・都市の計画と模型2(仮称)
2022.11.12 Sat. 14:00-16:00
会場:M98<make>
このワークショップは、「令和4年度文化庁大学における文化芸術推進事業」の助成を受け、芸術と地域との繋ぎ手を担う人材を養成するための組織「HACH( -Hiroshima Arts&City Hive ・ 広島芸術都市ハイヴ)」が主催し、基町プロジェクトが共催しています。
模型制作対象エリア
3段階を検討しています
1基町住宅地区(2022年?)
基町高層アパートを主とする基町住宅地区の再現
目標:基町地区再開発事業の成果を視覚化する2広島市中央公園(2023年?)
広島城や旧広島市民球場跡地などを含む一帯の再現
目標:施設の配置から地域の歴史を視覚化する3広島平和記念公園(及び公園南側の平和大通り)
原爆ドームや広島平和記念資料館などの再現
目標:広島平和記念公園と基町地区を併置することで、両地区の関連性を視覚化する進行イメージ
参加者は、基町プロジェクトのスタッフや他の参加者とオンライン(Slack)でコミュニケーションしながら、機会をみて基町プロジェクト活動拠点などに集まり、模型制作を行います。3Dモデル制作などの作業は、自宅や大学などで行うことも考えられます。
- 模型制作の目的・目標の確認
- 制作範囲とスケール(1/500?)の決定
- 基盤データから敷地を作成
- 3Dモデリング
- 建築の3Dデータ作成
- 3Dプリント
- 建築の3Dデータプリント
- 完成(基町住宅地区内の基町資料室で常設展示を予定)
- 模型制作に参加してくれる方を募集しています。まずはお気軽にお問合せください。
参考資料
swissinfo.ch 2016/03/15
ジュネーブ市都市計画局が制作・更新している1/500都市模型の様子が紹介されている。
コメント:この事例では木質素材で制作されているが、本プロジェクトでは建築部分は樹脂素材を検討している。
「建築と社会を結ぶ 大髙正人の方法」展(主催:文化庁、会場:国立近現代建築資料館)で展示されていた基町住宅地区の模型。
コメント:この事例ではスチレンボードや紙のような素材で制作されているようでした。1/500か? 本プロジェクトでは3Dプリンタを使って樹脂素材を検討している。
コメント:写真をクリックすると大きく表示させることができます。4つの時代(1689, 1939, 1945, 現代)のハノーファーを比較することができます。全体の雰囲気はこちらの方のレポートがわかりやすいです。
- Scale model with a representation of the German city of Hannover 1689 1689年の都市模型。1/1000か?
- Google Street Veiw 1 手前が1939年、奥が現代の都市模型。1/500か?
- Town model of Hannover in 1945 1945年の都市模型。1/1000か?
朝日新聞デジタル 2018/06/12
以前広島平和記念資料館で展示されていた、爆心地を中心とする1/1000都市模型が紹介されている。
コメント:1/1000だと建築の細かい意匠は再現できないでしょう。
コメント:森ビルが制作・更新している東京の1/1000都市模型。写真で見た感じだと3Dプリンタを利用しているように見える。
- 森ビル、「アーバンラボ」公開 東京の未来を考える場に(日刊工業ビデオニュース 2019/10/10) 映像で模型の様子が確認できる。
© Motomachi Project 2024